ウインカーバルブ作成
やっとの事でフロントウインカーのバルブを作成いたしました。
![]() |
材料を用意します。 基盤と抵抗とLEDと金口。 |
![]() |
LEDを配置して。 |
![]() |
ハンダ付け。 これを8個作ります。 |
![]() |
先端部分です。 LEDを配置して。 |
![]() |
ハンダ付け。 これは2個作ります。 |
![]() |
この5つのパーツで1個のバルブができます。 ここまできたら線でつなげていきます。 |
![]() |
つなげるとこんな感じになるんですが、何がなんだか分かりませんw ショートしそうで恐い… |
![]() |
点灯実験! 無事について一安心です。 |
![]() |
あとは金口に入れて完成です。 |
![]() |
正面から。 |
![]() |
横から。 |
![]() |
また横から。 |
![]() |
斜めから。 |
![]() |
これを2個作ります。 結構時間かかりました。 |
![]() |
車輌に取り付けます。 右側は余裕で取り付けられますが、左側は狭すぎて大変でした。 |
![]() |
点灯させるとこんな感じ。 結構リフレクタの作用がきいてるみたいです。 |
![]() |
写真では分かりづらいですが、昼間でも見えます。 |