車高調取り付け
ダウンサスだけではどうしてもロールを押さえることが出来ないため、結局車高調を入れてみました。
![]() |
今回もあんまり画像が無いですが… 取り付けるのはtanabeのSUSTEC PRO GFです。 何でこれを選んだかは安かったからです。(ロールを解消する気無しw) 画像は純正ショック+ダウンサス。用があるのはアッパーマウントです。 |
![]() |
アッパーマウントはそのまま車高調に移植するので純正ショックから外します。 自分は使いませんでしたが、外すときはスプリングコンプレッサーを使ってください。怪我しますので… |
![]() |
このベアリングはくっついてますが、簡単に外れるので外しちゃいます。 |
![]() |
車高調の方に移ります。 まず、しっかり組み立ててから… |
![]() |
先ほどのベアリングを穴に合わせて取り付けます。 ピッタリはまるので間違えようがないです。 |
![]() |
いきなりアッパーマウントが乗っかってますが、ベアリングの上にもう一枚鉄の皿が入ります。 その次にアッパーマウントです。 付属のナットは締めにくかったので、純正のナットを使いました。 |
![]() |
あとは車両に取り付けてフロントは完了! |
![]() |
次はリヤ。 はじめにイモネジを付けておくと作業が楽です。 |
![]() |
ゴム製のシートを車両との間に挟んでイモネジを締めていけば終了です。 |
![]() |
後はリヤショックの交換。 ボルト2本で止まっているので外します。 純正よりチョットだけ長いですね。 |
![]() |
tanabeのショックに交換してリヤも終了です。 |
![]() |
狙った感じにダウン出来ました。 リヤはバンプラバーとのクリアランスが1cmくらいしかなかったので底突きの嵐… ひとまず3cmくらい切ってあります。 そのうちウレタンでも入れてみようかと。 |
![]() |
ダウンサスと比べると明らかに落ちてます。 写真じゃ分かりづらいですが… |