サス交換
交換したサスはtanabeNF210ってやつです。
なんでも乗り心地が(・∀・)イイ!!とか言う噂を聞いたもので…
これもまた画像が少ないですw

まずはリヤから紹介します。
左がtanabeのサスです。
純正より長いんですね〜
リヤをジャッキアップしウマをかけます。
ウマをかけたらジャッキを下ろすのですが、一気に下げるとブレーキホースにストレスがかかり最悪オイルが漏れます。
自分は何も知らずに下げたのでブレーキホースが伸びきってますw
このくらい下げておけば純正サスがそのまま外れるので、tanabeのサスと交換します。
ついでにハブリング入れてみました。
ホイール交換upしてないけどまぁいいか…
両方交換したらホイールのズレを調整するためのラテラルロッドを取り付けましょう。
あとはタイヤを取り付けておしまい。
続いてフロント…
タイヤを外します。
ブレーキホースが止められているプレートを外します。
あとはボルトを2本外せばいいんですけど、自分の力ではびくともしません。全体重をかけても無理とはorz
泣く泣くショップで交換してもらおうと思っていました。
しかし、ekchampのオフ会で皆さんが協力してくださり、サス交換することができました。
本当にありがとうございます。

←エリシオンにビルシュタインをインストール中の写真
いきなりダンパーが外されている画像です。
あの固かったボルトを2本外して、アッパーボルトを3本外せばダンパーが外れます。
外したダンパー。
次はスプリングを外す作業です。
スプリングコンプレッサなんか使ってはいけない雰囲気だったので、ダンパーの上に乗ってもらってインパクトで外しました。
←バラバラになったパーツを綺麗に並べる少林さん
でバラバラになりました。
フロントは純正より短いですね。
取り付けも3人がかりでスプリングコンプレッサは使わずに済みました。
あとは車輌に戻すのみ!
左側は少林さんがやってくれました。
右側は自分で。
アッパーボルトとか抜かりなく取り付けたらタイヤを付けてジャッキを下ろします。
実はこのときウマを持っていなかったので、ジャッキのみの力でフロントを上げていました。
正直、ユラユラ揺れてて恐かったですw
下ろしたらアッパーボルト等を増し締めします。
下ろしただけなのでアライメントはグチャグチャ。隙間もこんなに空いてますが…
そこら辺をちょっとだけ走ると落ち着きます。
結構、車高下がったね(・∀・)
いやぁ〜いいわ。
若干キャンバがついてハの字に!
内減りが心配。
このあと少林さんがハンドル位置も調整してくれまして、何故かサス交換前よりハンドルがまっすぐになりましたw
作業中、ホイールを転倒させて傷だらけに…orz
でもフロントが無事に終わったので良しとします。

協力してくださった皆様、ありがとうございました。


戻る