燃費マネージャ装着
チームマイナス6%のチーム員としては、見逃せないこの商品!
エコ運転の指標として今後お世話になっていきます。
元をとるために頑張らねば…
![]() |
これがうちに届いた燃費マネージャ! |
---|---|
![]() |
箱から出したらこんな感じ。マッチ棒と比較してあります。 う〜ん、デカイ! こりゃあ取り付け位置にこまるな… |
![]() |
付属のコネクタを故障診断コネクタにさせばおk。 灰皿したのこのへんを覗くと… |
![]() |
こんな感じのコネクタが見えます。 ここにさすだけであとは何の配線も必要なし! 超簡単なんです。 ですが… なんでも、エンジンスタート時の電圧降下を検知して電源が入る仕組みになっているようです。 ってことは電圧降下が起きなければ起動しない訳で… 案の定、エンジンを切った後、時間を空けずに再度エンジンをかける状況(ガソリン給油など)では起動しませんでした。 ガソリン給油時に起動しないのは致命的なので、外部起動用の配線をオーディオ裏のACCからとって解消しました。 |
![]() |
取り付け位置は運転席前方。 このままだと、夏の暑い日は液晶が真っ黒になるんだろうな〜 何かで対策せねば! |