イグナイトレブ装着+プラグ交換

点火時間を1.8倍にする代物です。
燃焼効率が良くなってCO/HCが減少する上にトルクが増し、燃費も向上するらしいです。

家に届いたイグナイトレブです。
結構、箱大きいな。
と思ったら中身は凄く小さかった…
この箱の大きさはかなり無駄があります。4分の1程でも十分じゃないかと。
まずはエアクリボックスを外し、イグニッションコイルを外します。
ボルトで止まっているだけなので簡単に外せます。

外したらゴムの部分とコイルの部分を分解します。
今度は加工!
説明書通りに横を削っていきます。
こんな感じになるまで。
続いて穴あけです。
これも説明書を見れば迷うこと無し!
こんな感じ。
穴を空けたらたらレブ本体を装着します。
水やゴミが入らないようにシリコンシーラントで防水加工します。
固まるまで結構時間かかります。
完成!
あとは車輌に戻すだけですが…
プラグの寿命が短くなるとの噂を聞いたので、プラグもイリジウムMAXに交換します。
プラグの交換には専用のレンチが必要です。
OTTIに使うプラグレンチがホームセンターに売っていないので、ファクトリーギアというお店で購入。
何でも周りが薄いらしく、普通のレンチだとプラグの穴に入らないそうです。
エクステンションを使いこんな感じで外します。
見比べてみると全然違いますね。
プラグを交換したらレブを装着したイグニッションコイルを元に戻して完了です。
一番右はエアクリボックスにあたってしまうので多少位置をずらす必要がありました。

車を走らせてみると低速のトルクがあがっているのが分かりました。
いままで付けてきたモノの中で一番体感できたかもw


戻る