ドアバイザー取り付け
納車されて唯一後悔したのがドアバイザーを付けなかったこと。
視界はいいけど、雨の日に窓開けられないのはつらいです…
まぁ、せっかく付けなかったことだし(?)社外品でも取り付けてみようかと。
![]() |
オークションで購入したOXバイザーブラッキーテンです。 箱がかなりデカイ! 強度3倍って何と比べて? |
![]() |
取り出してみるとやっぱりデカイ! 取り付け金具と両面テープ、取り付け説明書はしっかり入ってました。 |
![]() |
まずは、バイザー本体に両面スポンジテープを貼り付けます。 |
![]() |
次にウィンドー溝のウェザーストリップ(ゴムの部分)のだいたいの位置に付属のステーを3つ差し込みます。 ゴムの内側に折り返しがあるので、そこに引っかけます。 |
![]() |
バイザーの穴とステーの穴の位置が合うように調整します。 |
![]() |
穴の位置が合ったら付属のネジで仮締めし、ウィンドーガラスを閉めてから両面テープを接着します。 両面テープを貼ってネジを本締めすれば完了! |
![]() |
う〜む、車輌と合っていない気が… |
![]() |
続いてリアです。 リアは社外品に無いので、ekワゴン純正のをオークションで落としました。 フロントのやつには「MITSUBISHI」のロゴが入っているので使えず…(使ってもいいけどね) |
![]() |
両面テープがはじめから付いているので、端っこを少しだけはがします。 |
![]() |
そしたら付属のステーをバイザーに取り付けます。 |
![]() |
純正品の取り付けにはウェザーストリップを一部めくる必要があります。 |
![]() |
めくった箇所にバイザーとステーで挟むように差し込みます。 すると「カチッ」とはまります。 はまったらもう取れませんw あとは両面テープを貼り付ければ終了です。 やっぱり純正は装着感が違います。 |
![]() |
フロントとリアのバイザーです。 色合いとか大きさとか全く合ってませんorz |